
離婚を思い立ってから、離婚が成立するまでには、以下のような段階を経ることになります。
ご相談段階⇒協議段階⇒調停段階⇒裁判段階⇒強制執行段階
弁護士は、上記の全ての段階において対応可能です。そこで当事務所では、上記各段階のすべてに、以下のようなサービスメニューをご用意しました。
以下の記載は、一応の目安ですが、事案に応じて、依頼者様のご要望を踏まえて、金額や支払い方法を提示させていただきます。
※消費税別の金額になります。
女性のご相談は初回無料です。
男性のご相談は1時間 10,000円(税込11,000円)です。
	※時間超過した場合は、30分まで毎に5,000円(税込5,500円)追加。
	※『第三者による相談の場合』『セカンドオピニオンを求める相談』は、初回相談時から有料(1時間11,000円/超過料金 30分5,500円)。
※相談時にいずれかのプランでの受任に至った場合は無料。
	・電話メールでも相談可能
	・事案をファイル管理しますので、事態の進展に合わせ、継続的相談が可能です。
	・初回は6ヶ月契約、その後は1ヶ月単位での更新可能
	■初回:6ヶ月契約で50,000円
	■更新:1ヶ月あたり   8500円
	・離婚協議書(案)の書面作成をいたします。/来所での相談(1時間・2回)を含みます。
	・協議書内容の改訂は1回まで(継続相談プランと併用した場合は回数無制限)
	・電話、メールでの相談は含みません(継続相談プランとの併用は可能)
	・公正証書作成もフォローいたします。
	■内容の複雑さにより 1書面 50,000円~70,000円
	■公正証書を作成する場合、1書面50,000円を追加
	■公正証書作成に弁護士が立会う場合、立会手数料1回10,000円を追加
・弁護士が代理人として離婚協議を行います。
・離婚協議成立時には、離婚協議書の作成も行います(公正証書も追加料金不要です)。
・離婚調停の期日にも弁護士が同行します。また、主張書面も作成いたします。
・来所・電話・メール等、手段を問わずに相談できます(個別の相談料は不要です)
・弁護士が離婚訴訟の訴訟代理人として訴訟を遂行します。
・訴訟期日には弁護士が出頭いたしますので、ご本人の出頭の必要はありません。
・訴状や準備書面等の書面の作成も弁護士が担当いたします。
・来所・電話・メール等、手段を問わずに相談できます(個別の相談料は不要)。
| 親権者 | 
| 監護者 | 
| 親権者と監護者の変更 | 
| 面接交渉 | 
| 慰謝料 | 
| 財産分与 | 
| 養育費について | 
| 協議離婚 | 
| 調停離婚 | 
| 審判離婚 | 
| 裁判離婚 | 
| 離婚問題に関する費用 | 
|  | 「離婚問題で困っている」 「交通事故問題に巻き込まれてしまった」 「相続問題で争いになりそう」 「借金の取立てを止めたい」 
 法律問題でお困りのことがございましたら、 お気軽にご相談下さい! | 
当事務所には毎日多くのご相談がよせられます。
もしあなたがトラブルを抱えている場合、または、守りたい利益がある場合は、お気軽に当事務所へご相談ください。
	交通事故・相続・借金・企業法務に関するご相談は無料です。
	※ なお、電話・メールでの法律相談は行っておりません。
	 ご来所頂いた上でのご相談のみとさせて頂いております。ご了承ください。
	電話番号:06-6940-4704
	
	メールによるお問合せはこちらのフォームよりお問合せ下さい。
| 事務所紹介 | 弁護士紹介 | 相談の流れ | 
| アクセス | お問合せ | TOPへ戻る | 
