「遺産分割協議がまとらない」
	「兄が法定相続分通りに遺産を分割してくれない」
	「遺産分割協議書に押印を求められているが、内容に納得できない」
	「遺言書の内容に納得できないので、どうにかしてほしい」
	「遺言書を残したい」「親に遺言書を書いてもらいたい」
	
	相続問題は、親が亡くなった時に突然、表面化します。
	
	
	しかし、慌てて不用意に動いてしまったり、当人同士が主張をぶつけ合うと、絡まった糸を引っ張った時のように、かえって収拾がつかなくなり、数年あるいは10年以上も対立したまま、ということにもなりかねません。
	
	そのような状況になる前に専門家から客観的なアドバイスを受け、早期解決を図ることをお勧めします。
	
	また、調停や裁判になった場合でも、法律を知らずに、単に自分の主張を展開するだけでは、調停委員も裁判官も味方になってくれません。
	
	法律を知った上で、適切な主張を展開することが、自分の利益を守り、幸せな生活を確保することにつながります。
	
	
	当事務所では、相続や遺産分割に力を入れて情報やノウハウの蓄積に努めており、皆様により幸せな「相続」をして頂けるよう様々なご提案を行っていますので、お気軽にご相談下さい。
	
初回相談料は無料です。相談ご希望の方は無料相談のご予約をお願いいたします。
| 遺言書の作成 | 
| 遺産分割の方法 | 
| 遺留分 | 
| 相続と相続放棄 | 
| 相続の流れ | 
| 相続問題でお悩みの方へ | 
| 法定相続人・寄与分・特別受益 | 
| 遺言・相続に関する費用 | 
|  | 「離婚問題で困っている」 「交通事故問題に巻き込まれてしまった」 「相続問題で争いになりそう」 「借金の取立てを止めたい」 
 法律問題でお困りのことがございましたら、 お気軽にご相談下さい! | 
当事務所には毎日多くのご相談がよせられます。
もしあなたがトラブルを抱えている場合、または、守りたい利益がある場合は、お気軽に当事務所へご相談ください。
	交通事故・相続・借金・企業法務に関するご相談は無料です。
	※ なお、電話・メールでの法律相談は行っておりません。
	 ご来所頂いた上でのご相談のみとさせて頂いております。ご了承ください。
	電話番号:06-6940-4704
	
	メールによるお問合せはこちらのフォームよりお問合せ下さい。
| 事務所紹介 | 弁護士紹介 | 相談の流れ | 
| アクセス | お問合せ | TOPへ戻る | 
